おすすめ ソウルミュージック 名曲 60~70年代 人気曲 マイランキング 総集編

sponsored link

 

 

みなさんどーも!UKです。

黒人音楽の歴史から派生したソウルミュージック

それは聴く人を日常の喧騒からひと時解放させ、異世界へと連れていってくれる魔法の音楽。

時にはメロウで切なく、また時には能天気に気分をアゲてくれる。

優雅でスマートだけど、実は奥が深いソウルミュージックの名曲の数々を

ヴィンテージフリークのワタクシUKが

黒人ソウルの歴史を辿りながらみなさまと楽しんでいこうというこのシリーズ。

また自身の<音楽ルーツ>を掘り下げ

原点を見つめ直すためのシリーズと言っても過言ではない【ヴィンテージ・マイランキングシリーズ】

今回は60〜70年代の【ソウルミュージック】をテーマにお贈りしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

さ、【UKが選ぶソウルミュージック・マイランキング】

早速、第12位から発表してまいりましょう!

 

 

 

 

 




 

 

第12位   Let’s Stay Together   アル・グリーン

 

 

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において

第14位にランクされた黒人ソウルシンガー、アル・グリーン。

彼の代表作といってもいい

 

レッツ ステイ トゥゲザー

 

映画「パルプフィクション」でも使われたこの曲 Let’s stay togetherは

1971年にリリースされるや、翌年にはビルボードHOT100で1位を獲得。

また、ビルボードのソウルチャートで9週連続で1位を記録し、ゴールドディスクに輝きました。

この曲を作曲したアル・ジャクソンは、レコーディング時にドラマーへ常にこう言っていたといいます。

「Groove and be simple – not busy.」

(wikipedia参照)

そうです。ドラムは「シンプルに」というのがソウルミュージックの良いところのひとつでもあると思ってます。

シンプルなビート、シンプルなグルーブ。

でも奥深い、味わい深い。

黒人にしか出せないタイム感は次第に好物になり、気づけばソウル・ビートにハマっていってしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて第11位は

フィラデルフィア発のソウルミュージック、通称フィリー・ソウルを代表するアーティストのひとり

ビリー・ポールの曲から。

 

 

 

第11位  Me and Mrs jones  ビリー・ポール

 

 

12歳でキャリアをスタートし、ジャズやポップスのシンガーとして活躍するもヒット曲に恵まれず、一時期兵役を経て

ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルーノーツに在籍していたビリー・ポール。

そののちフィラデルフィア・ソウルの名作曲家ギャンブル&ハフとタッグを組む事になり

1972年にリリースしたその3作目のアルバム

「360Degree of Billy Paul」からのシングルカット

 

ミー・アンド・ミセス・ジョーンズ

 

この曲が全米で200万枚売り上げ

センセーショナルな話題を呼ぶことになりました。

 

それは詩の内容が

「不倫」をテーマにした歌という事もインパクトとして大きかったのです。

 

世の人々は、実はそういう「不倫」の願望が少なからずあるということなのでしょうか。

 

ビリーポールは享年81歳、2016年に天国へ旅立ちましたが

メロウで甘く美しいこの曲は

マーヴィン・ゲイ、ダリル・ホール、鈴木雅之、等

多数のアーティストからカバーされ

現在でも愛され生き続けています。

 

 

「Me and Mrs. Jones」は、累計200万枚を売り上げる大ヒットとなり、1972年末のビルボードで3週連続No1を獲得。さらに翌73年のグラミー賞、アメリカン・ミュージック・アワードなどの主要な音楽賞も受賞。全英シングルチャートでも最高12位にランクインするなど、世界的にもヒットした。

< Wikipediaより>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソウルとR&Bの違い

 

【ソウルミュージック】と【R&B】の違いというか、線引きは一般的には曖昧です。

ゴスペル(黒人霊歌)やブルースから発展した【ソウル・ミュージック】は基本的には【R&B】の一種。

【R&B(リズム&ブルース)】とは、リズム、ビートに乗りブルースを歌うのが特徴で、40年代頃から使われた用語。のちに生まれるロックンロールにも多大な影響を与えることとなります。

1960年以降、黒人由来の音楽が広範囲に大衆音楽、流行歌等のポピュラーミュージックと認知され

新しいアメリカ黒人音楽のスタイルとして自然発生的に【ソウル・ミュージック】と呼ばれるように。

音楽的にソウルとR&B(リズム&ブルース)のはっきりした境界線はないので、レコード店では<ソウル/R&B>と表記される事が多いのです。(wikipedia参照)

 

 

 

さ、UKが選ぶソウルミュージック・マイランキング

 

第10位は

 

 

 

 

 

第10位  Killing me softly with his song  ロバータ・フラック

 

 

ノースカロライナ州アッシュビルに生まれ、クラシックの教育を受けて育ったロバータ・フラックは

魂に響く歌声、かつ繊細でクールで

ジャズの要素も併せ持つピアニスト兼シンガーソングライター。

ナイトクラブでドサまわりしていたロバータに目が止まったジャズ・ミュージシャンがレコード会社に紹介し1969年デビュー。

1972年、映画の主題歌になった

「愛は面影の中に」や

ダニー・ハサウェイとのデュエット

「恋人は何処に」が全米1位。

2曲ともゴールドディスクを獲得という快挙を成し遂げました。

 

その翌年にリリースした

 

やさしく歌って(Killing me softly with his song )

 

も全米1位。

今度はグラミー賞3部門を受賞する事となります。

この曲、日本でもネスカフェのCMソングとして馴れ親しんでますね。

 

以後、

ビーボ・ブライソンとのデュエット

「美女と野獣」の中でも使われた「愛のセレブレイション」がヒットしたり

また日本で平井堅、ナベサダと共演したり

高橋真梨子のカバーアルバムを出したりと

 

日本にも数々の功績を残す偉大なソウルアーティストのひとりなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1960年から黒人音楽のヒット曲を量産したモータウン・サウンド

ソウルミュージックを語る上で欠かすことのできないそのモータウンについて触れてみたいと思います。

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしよう!




こちらの記事も人気です