ドッサウェイ☆ Like A Rolling Stone

世界が愛するザ・ビートルズ 名曲 おすすめ マイフェイバリット・チューン10選

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんどーも!UKです。

 

 

もしこの4人のバンドがこの世に出現しなかったら

現在の音楽シーンはどうなってたのだろう。。

それほど

全世界の人々に凄まじい影響力を与え、熱狂させ、

ギネス・ワールド・レコーズでは最も成功したグループ・アーティストと認定されたそのバンド

 

 

 

 

The BEATLES

 

 

 

 

 

 

 

Vo&Gu ジョン・レノン

Vo&Ba ポール・マッカートニー

Vo&Gu ジョージ・ハリスン

Vo&Dr リンゴ・スター

 

イギリスはリバプールが生んだこの4人のザ・ビートルズ

60年代初頭、作詞作曲は専門のプロに任せるのが当たり前だった時代

ビートルズは自らでオリジナル曲を作り、それをバンド全員がそれぞれ自らで歌い、楽器を弾きながら演奏もする。

1960年、前身となる「クオリーメン」から「ザ・ビートルズ」に改名し

1962年のレコードデビューから1970年に事実上解散するまで

マッシュルームカット(初期)の4人のアイドルは常に

人がやらない斬新さ革新さで世界を驚かせ続け

偉大なるアーティストとして歴史に名を残しました。

 

バンドや音楽に携わっている人は必ず通る道であり、憧れであり、オリジナルを作ることやバンドやる事の楽しさを教えてくれたザ・ビートルズ

 

UKが選ぶマイフェイバリット・シリーズ、今回は

 

ビートルズ・マイフェイバリット・チューン

 

でお贈りしたいと思います。

 

 

では早速いってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

She Loves You

 

 

 

 

1963年4thシングル、作詞 作曲 レノン=マッカートニー

そしてジョン・レノンポール・マッカートニーがデュエットで歌う

 

シー・ラブズ・ユー

 

のっけから ♪She loves you!ヤーヤーヤー♪  と

いきなりサビを持ってくる展開は当時としては斬新な手法。

イントロの「ドドントドンドン♪」のドラムフィルがまた勢いを加速させてますね。

また歌詞としても

「彼女は君の事が好きなんだって」

と第三者的に間接話法で書いたこの歌は、従来の「僕が君にアイラブユー」のパターンを打破。

音を聴いても、ライブ映像を観ても

もう勢いが凄いですね。

頭のてっぺんからつま先まで彼らは自信に満ち溢れてますよね~

この曲「シー・ラブズ・ユー」はビートルズ初のミリオンヒットとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Don’t Bother Me

 

 

 

1963年、イギリスでの2ndアルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』から

ジョージ・ハリスン最初の自作曲、そしてリードヴォーカル曲

 

ドント・バザー・ミー

 

訳すると「わずらわさないでくれ」。

ジョンの仲間のビル・ハリーからジョージに「君はなぜ曲を作らないの?」と訊ねられた事に対してのアンサーソングと言われてます。

この場合「わずらわせないでくれ」というより

「ほっといてんか?!」

という解釈でいいのでしょう。

 

甘いけどビターなテイストのこの曲&サウンド。

ジョージが作っても誰が作ってもやはりビートルズ・テイストになってしまうところが

やはりバンドたる所以なのでしょうね。

ただジョージにとって、この初オリジナルが単なるマグレで創られた訳ではなく

彼がホントウの才能ある作曲家であったことを、のちのち歴史が証明していったのは周知の事実であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

If I Fell

 

 

 

 

1964年リリース3rdアルバム『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』収録曲

 

恋におちたら

 

レノン=マッカートニーとの表記ですが実質的にはジョン・レノンの作品。

それはもう美しすぎる曲調。。

メロディメイクのセンスとハーモニーが素晴らしい事も

ビートルズの特徴である事は今さら言うまでもないですが

 

さらに注目すべきはこの「恋におちたら」の歌詞。

 

僕はあなたの事が好きなんだ

きっと彼女は涙を流すんだろう

僕らが一緒にいることを知ったらきっと

恋におちたら 訳詞より>

 

 

意味深ですね〜

 

ジョンがインタビューでこの曲は「当時の妻以外の女性との半自叙的な曲」と語っているのです。

60年代当時からそういう「不倫」や「浮気」を匂わす歌があったのですね。

やはり、いつの時代も

 

「不倫は文化 by 石田純一」なのでしょうか。。(汗)

 

下の映像はビートルズ初の主演映画『A Hard Days Night』からの「恋におちたら」。

自分のドラムセットをTV局のスタッフが勝手に触った事に

ヘソを曲げたリンゴジョンが歌でなだめるシーンから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きは次ページへ

 

 

 

 

 

 

 

Help!

 

『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』に続くビートルズ主演映画第2弾

『ヘルプ!4人はアイドル』のサントラ主題歌であり

1965年リリースの10thシングル曲

 

ヘルプ!

 

リードヴォーカルをとり、実質的にもジョン・レノン作のこのヘルプ!

英米ともにチャート首位を獲得。

キャッチーなメロディ、そして喜びが溢れ出らんばかりの曲調&サウンドとは裏腹に

歌詞では

 

昔、僕が今よりずっと若かった頃は

何をするにも誰かに助けを求めたことなんてなかったのに

でも、それももう昔の事、今の僕は自信を失いかけていて

気がついたら気持ちが変わり、心の扉を開いていたんだ

ヘルプ!訳詞より

 

 

デビューからスターダムにのし上がり、ビートルズ人気も絶頂の中、

過熱していく人気と共に、ツアーやアルバム制作、TV、映画出演等、

考えられないほどの過密なスケジュールをこなしていく仕事のペースに

ジョンは疲れていたのでした。

 

「ヘルプを作った時、僕は本当に助けを求めて叫んでいたんだよ。“太ったエルヴィス”時代だった。完全に自分を見失っていたね。」とジョンはインタビューで語ってます。

 

今までのラブソングから内省的な歌詞へと変化したこの時期に作られたこのヘルプ!

自分の内面をさらけ出し、助けを求めて叫んだジョンの心からのメッセージソングだったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Girl

 

 

 

 

中期ビートルズ時代の幕開けを思わせる

1965年リリース6thアルバム『ラバー・ソウル』よりレノン=マッカートニー

 

ガール

 

その「Girlという曲タイトルも「Help」と同じくビートルズ曲の中では最も短い曲タイトルのひとつ。

当時のビートルズ、1年に2枚のアルバム制作ノルマで忙しくて

タイトル決めは「やっつけか?」とも思ったりもしますが(^^;;

あえてその短くシンプルなのもどこか 神秘的

 

楽器のイントロもなくいきなりジョンが歌い出すインパクトもそうだし

曲調といい

全体にけだるい歌い方だったり

スーーーーーッと、長いブレス音(=息つぎ)が入っていたり

この曲「ガール」の、どこか神秘的なムードに惹かれてしまいます。

 

彼女は友達がいる前でも平気で

自分の恋人を差し置いた振るまいをする

彼女、ちょっとおかしいんじゃないかと思うほどだ

ガール 訳詞参照

 

 

この詩の中での

男を翻弄する小悪魔的な女の子、ガール

そのガールとは「まだ見ぬヨーコのことだった」とジョンは告白し、

また、ジョンがソロになってリリースした曲【ウーマン】は「1980年版のガールだよ」とジョンは語っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Paperback  Writer

 

 

 

 

1966年リリース12thオリジナルシングル曲

実質的にポール・マッカートニーの作品

 

ペイパーバック・ライター

 

リードヴォーカルもポールのこの曲、

ディストーションの効いたギターリフからのリンゴ・スターのヘヴィーなドラムが好き。

リンゴならではの「間」がまた気持ちいいですね。

そしてポールのリッケンバッカー・ベースがもうエネルギッシュ。

 

初めてラウド・スピーカーを導入し録音した曲である。

ベースの音圧をMAXに上げ、ベースライン(低音)がはっきり聴こえる音の作りになり

それ以降ベース・ギターがビートルズサウンドの中核となった。

< Wikipediaより>

 

サウンド面で変革があり、また歌詞では

 

担当の方々

僕の本を読んでくれますか?

何年もかけてこの本を書きました

ペイパーバックライター訳詞より>

 

と、手紙風に切り出す手法。

出版社に売り込んで作家になりたがっている作家志望の男の歌で

ポールが今までのラブソングから題材を広げた意欲作。

歌詞もサウンドも革新的な一曲ですね。

 

メンバーが幼い頃に聴き慣れた「フランスの童謡」をバックコーラスにしのばせる遊びゴコロも忘れてません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

And Your Bird Can Sing

 

 

 

1966年リリース7thアルバム『リボルバー』よりジョン・レノン

 

アンド・ユア・バード・キャン・シング

 

ドライブ感溢れるツインリードギターが印象的な曲ですが

コンサートで演奏される事はありませんでした。

というのも、『リボルバー』レコーディング前後のこの時期、ビートルズはライブ活動を休止。

ライブバンドからレコーディングバンドへ、

アイドル・バンドからスタジオ・アーティストへの分岐点となるのです。

 

君は欲しいものは

何でも持ってるっていうよね

君の鳥も歌を歌えるって

でも僕を手に入れていない

僕をつかまえてはいないよ

アンドユアバードキャンシング訳詞より

 

ジョン独特の意味深な歌詞

マネージャーのブライアン・エプスタインへの皮肉という説も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きは次ページへ

 

 

 

Sgt.Pepper’s Lonely Hearts Club Band /With A Little Help From My Friend

 

 

 

1967年リリースの8th英国オリジナルアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

の1曲目。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

 

このアルバムを演奏している架空のバンドを紹介する曲からのメドレーで続く

 

ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ

 

ポール・マッカートニー作のこの2曲目のリードヴォーカルはリンゴ・スター。

夜明け近くまでかかってようやくこの曲のリズムトラックを録り終え

クタクタで帰ろうとしていたリンゴに、ポールが「今から歌を録音するぞ」と言われてレコーディングした曲。

 

もし調子っぱずれで歌ったら、君は立ち上がって僕の前からいなくなるのかな

 

の歌詞の部分は、当初「君は立ち上がって僕にトマトを投げつけるかい?」だったが

将来この曲を歌うことになった時、本当にステージへトマトを投げられたら嫌だから

ここだけは必死に断って歌詞を変更してもらったリンゴ

 

本当にリンゴ・スターはみんなからの<愛されキャラ>でユーモアの人ですよね~

 

ここでリンゴの名言をひとつ。

記者「ベートーヴェンについてどう思いますか?」

リンゴスター「いいねぇ、特に歌詞がいいね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Helter Skelter

 

 

 

 

 

通称「ホワイトアルバム」と呼ばれるビートルズが設立したアップルレコードからの最初のアルバム

1968年リリース2枚組の『ザ・ビートルズ』より

ポール・マッカートニー作詞作曲

 

ヘルター・スケルター

 

不協和音か?!と思わせるイントロギターからして強烈なインパクト。

「激しく妥協のない新曲を作った」という【THE WHO】のピート・タウンジェントのインタビュー記事に

ポールは刺激され、ビートルズの曲の中でも超ハード・ロックなナンバーを生み出しました。

 

この曲を録り終えた瞬間

「I’ve got blisters on my fingers!」( 手にマメができたよ!!

と叫ぶくらいリンゴは激しくドラミング。

 

ハードロック、ヘビメタ関連のバンドからもリスペクトされ、数多くのアーティストからカバーされました。

ヘルタースケルター訳すると、「らせん階段」「ジェットコースター」「しっちゃかめっちゃか」という意味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hey Jude

 

 

 

 

1968年ビートルズが設立したアップル・レコード初のシングルとしてリリース

ポール・マッカートニー作詞作曲

 

ヘイ・ジュード

 

ジョンがオノヨーコと交際するため離婚したシンシアとの息子ジュリアン・レノン

落ち込んでるのをポールが励ますために作った楽曲。

 

途中からの半分以上は「♪Na na na na na・・Hey Jude♪」とリフレインするこの合計7分を超える大作は

当時のポップスとしては異例。

英米共に1位、週間ランキング1位、9週間連続1位、1968年年間ランキング1位。

シングルレコード売り上げは 世界No.1(1996発行ギネスブック)

 

ドラムが2コーラス目から入っているのは、たまたまリンゴがトイレに行っていたため。

その時のテイクでドラムが2コーラスから入るのがポールはイケると思ったので、リンゴは功を奏した。(のか?!)

 

プロモーション・ビデオの制作のため出演したデヴィッド・フロスト・ショーより。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

以上、

 

1.シー・ラブズ・ユー

2.ドント・バザー・ミー

3.恋に落ちたら

4.ヘルプ

5.ガール

6.ペイパーバック・ライター

7.アンド・ユア・バード・キャン・シング

8.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド~ウィズ・ア・リトル・フロム・マイ・フレンド

9.ヘルター・スケルター

10.ヘイ・ジュード

 

 

 

ザ・ビートルズ・マイフェイバリット・チューン10選(実際はメドレーもあるので11曲)

 

いかがでしたでしょうか?

 

やはりビートルズの曲や歴史は

バンドマンとして今でも勉強になるところ満載であります。

 

いや~バンドっていいもんですね。。

 

 

 

みなさま長らくお付き合い下さりありがとうございました☆

 

 

 

 

 

☆合わせて読みたいマイランキングシリーズ☆

おすすめディスコミュージック・マイランキングはこちら

ディスコ&ソウルミュージックおすすめマイランキングはこちら

おすすめソウルミュージック・マイランキングはこちら

【2018年度版】ディスコミュージック・フェイバリット・チューンはこちら

グループサウンズGSマイランキングはこちら

沢田研二マイランキング総集編はこちら

ローリングストーンズ・マイランキングはこちら

キャロル・マイフェイバリット・チューンはこちら

クールス・マイフェイバリット・チューンはこちら

洋楽バラード マイフェイバリット・チューンはこちら