ドッサウェイ☆ Like A Rolling Stone

【2018年版】栄光のグループ・サウンズ GS 名曲 ヒット曲 おすすめ マイフェイバリット・チューン

sponsored link

 

 

 

 

 

 

 

みなさんどーも!UKです。

 

ワタクシUKが選ぶマイフェイバリット・シリーズ

 

今回は、1967〜1969年に日本で大流行した

 

グループ・サウンズ

 

その グループ・サウンズ、略してGSの名曲の数々を

 

UKが選ぶGSマイランキングの続編版といたしまして!

 

栄光のグループ・サウンズ GSマイフェイバリット・チューン【2018年版】

 

と題し!

ご紹介していこうと思います。

 

 

 

では早速、まいりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕陽と共に  ザ・ワイルドワンズ

 

 

 

1966年、GS史に残る名曲「想い出の渚」でレコードデビューしたザ・ワイルドワンズ。

「野生児」という意味でつけた【ワイルドワンズ】の名付け親は加山雄三。

そのワイルドワンズから、1967年リリース3rdシングル

 

夕陽と共に

 

ローリングストーンズの「黒くぬれ」を彷彿させるイントロからの

哀愁漂わせる歌のメロディは

情景が浮かんできますよね~

この曲でドラムを叩きながら歌う植田芳暁さんは

当時、画期的であった「歌うドラマー」として人気を博しました。

 

ワイルドワンズのギタリスト、及び歌謡界に名曲を残してきた

偉大なる作曲家及びプロデューサーの加瀬邦彦氏亡き現在も

ワイルドワンズは、活動を続け

2017年には「結成50周年記念 加瀬邦彦追悼コンサート」を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い髪の少女 ザ・ゴールデンカップス

 

 

 

1966年、デイブ平尾を中心に結成され

横浜本牧のライブハウス「ゴールデンカップ」の専属バンドとして活躍後

翌年1967年に「いとしのジザベル」でレコードデビューしたザ・ゴールデンカップス

1968年リリース3rdシングルの

 

長い髪の少女

 

作詞 橋本淳    作曲鈴木邦彦

ゴールデンカップスはこの「長い髪の少女」で一躍、人気を獲得しましたが

当時、カップスのライブの際は、R&Bや洋楽ロックが中心で

「長い髪の少女」はあまり演奏しなかったと聞きます。

混血グループを売りにしていたのに、実はマモル・マヌーさんは生粋の日本人とか…(^^;;

カップス伝説はいろいろとありますが

ニキータ4も、そのマモル・マヌーさんとバンドをやらせて頂いた事もあり

その時の「長い髪の少女」も合わせてどうぞご覧ください。(←宣伝やろ?!)

 

 

ニキータ4とマモル・マヌーさん(ゴールデンカップス)のコラボライブより   長い髪の少女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリフリ ザ・スパイダース

 

 

 

 

1961年、スパイダースの前身となるグループでドラマーとして活動していた田辺明知さんを中心に

「蜘蛛の巣のように世界を席巻する」という願いを込め

1964年、GS期メンバーの新生ザ・スパイダースが誕生!

 

1965年、そのスパイダースデビューシングル

 

フリフリ

 

のリリースにより、栄光のGSブームは幕開けとなりました。

1966年には「夕陽が泣いている」が大ヒット。

コミカル的な要素もあり、映画にも出演しながら人気スターバンドとして大進撃するも

やがては、タイガースやカーナビーツの若手グループに人気を押されることになってしまいますが

「グループ・サウンズ」の最初のレコードと呼ばれたフリフリのデビューから

1970年の解散までに、栄光のGS史を築いてきたスパイダースの功績は計り知れません。

 

惜しくも、かまやつひろしさん、井上堯之さんはお亡くなりになりましたが

現在でも活躍している堺正章さん、井上順さん、大野克夫さん、元気にベースを弾いているかっぺさん

そして現、田辺エージェンシーの社長の田辺明知さん

音楽人生として見習うべきバイタリティを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きは次ページへ

 

 

 

 

マドモアゼル・ブルース   ザ・ジャガーズ

 

 

 

1967年「君に会いたい」でレコードデビューしたザ・ジャガーズ

1968年リリース3rdシングル

作詞 橋本淳   作曲 筒美京平

 

マドモアゼル・ブルース

 

♪シルクの ドレスを 着せてあげたいー♪

スタジオ盤のシングルでは、桶を叩いたようなパーカッションの音やストリングスが印象的ですね。

切なく狂おしい系のジャガーズ節が堪能できる一曲ではないでしょうか。

この曲「マドモアゼル・ブルース」は甲斐バンドもカバー。

そして藤タカシ&ザ・トップライン、ニキータ4  でも人気のレパートリーとなっています。(アピールか?!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガール・フレンド  オックス

 

 

 

 

タイガース、テンプターズと共に三大アイドルGSグループとして

人気を集めていたオックスの1968年デビュー曲

 

ガール・フレンド

 

ベース福井利男さんとドラムス岩田裕二さんを中心に1967年結成されたオックスのいでたちは

メルヘンチックでまるで少女マンガのようですが

ライブステージにおいてはアンプを壊したり、倒れ込んだり、ステージから転げ落ちたり、気絶する等、過激なパフォーマンスで話題を呼び

やがては「失神バンド」と騒がれました。

 

問題のオックス失神映像?

 

 

ボーカル野口ひでとさん(現 真木ひでと)と人気を二分していたキーボードの赤松愛さんらの失神の演出

ライブ中に本当に失神する女子学生のファンが相次ぎ

学校側がオックスのライブに行くことを禁じたり、入場を厳しく取り締まったりといった「社会問題」にまで発展することに。

 

【過激】なパフォーマンス だったんですね〜

 

上の「ガールフレンド」の映像の中では

赤松愛さんのキーボード弾きながらのカメラ目線も【過激】。。(→どんどん腹が立ってくる笑)

そして、最後にはペコちゃんみたいにペロッと?!、それも【過激】。。(→イラッ笑)

 

のちに赤松愛さんは失踪脱退し、後釜に故 夏夕介さんが加入しましたが

GSブームの終息と共にオックスは1971年解散。

そのブームが終息する頃

オックスのブロマイド売り上げは、タイガースを大きく引き離し1位だったそうです。

 

 

 

◆映画「天使の誘惑」でのオックス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラ色の雲 ザ・ヴィレッジ・シンガース

 

 

 

日活映画「二人の銀座」からのワンシーンよりのこのグループは

テンプターズ、タイガース、オックス等の長髪GSのグループとは一線を画す<短髪>スタイルで登場したザ・ヴィレッジ・シンガーズ

1967年リリースの3rdシングル

作詞 橋本淳  作曲 筒美京平  編曲森岡賢一郎

 

バラ色の雲

 

1965年、ギターの小松久さんを中心に結成され、新メンバーに迎えた清水道夫さんのムーディな声とブルコメ風な曲調を売りにしたこの曲はオリコン2位を記録。

ムード歌謡のハシリを予感させる昭和感漂わす曲ですね〜

 

1968年の5thシングル「亜麻色の髪の少女」は、2002年に島谷ひとみがカバーしリバイバルヒット。

また、ドラムスの林ゆたかさんはあのオールディーズ業界のトップ、ライブハウス「ケントス」のプロデュースをされた方でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君だけに愛を  ザ・タイガース

 

 

 

 

1966年、瞳みのる、岸部修三(後の岸部一徳)、森本太郎、加橋かつみの「サリーとプレイボーイズ」に沢田研二が加わり「ファニーズ」に改名ののち

翌年1967年「ザ・タイガース」とすぎやまこういちが命名

1968年、そのザ・タイガースの4thシングル

作詞  橋本淳 作曲  編曲  すぎやまこういち

 

君だけに愛を

 

この曲は、ミリオンセラーを記録し、オリコンチャート2位にまで駆け登りました。(当時の1位はフォーククルセイダーズの「帰ってきたヨッパライ」)

この映像の中の歓声が熱狂的な人気を物語っているように

そのザ・タイガースの人気絶頂ぶりが伺えますね〜

 

ジュリーこと沢田研二が「君だけに~♪」

指を指しながら歌うパフォーマンスに失神者が続出したといいます。

 

タイガースとはまーったく関係ありませんが

僕の知り合いのルー◯塚が「ダイアナ」の曲で指を指しながら歌うパフォーマンスには

目をそらす人が続出するでしょう。(←どーでもいいやろ?!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きは次ページへ

 

 

 

 

真冬の帰り道 ザ・ランチャーズ

 

 

 

1962年、加山雄三率いるバンドとしてスタートしたザ・ランチャーズ

メンバーの変遷を経て、加山の従兄弟である喜多嶋修、喜多嶋瑛が加入。

その活動ののち、多忙な加山雄三の手を離れ

独立した第3期ザ・ランチャーズの1967年デビューシングル

 

真冬の帰り道

 

メンバー全員が慶應義塾大学生というカレッジポップGSのザ・ランチャーズ

美しいコーラスワークやバロック調なギターソロが特徴的ですね。

オックスやタイガースとは一線を画す「失神」とかは、まずあり得ない、さわやかなGSバンドではないでしょうか。

逆にさわやかに失神するパフォーマンスとかを見てみたい気もしますね(^^;;

 

この真冬の帰り道はキャンディーズ、伊丹幸雄、他いろんなアーティストからカバーされました。

ちなみに喜多嶋修の実娘は女優の喜多嶋舞さんなのであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秘密の合言葉  ザ・テンプターズ

 

 

 

1967年「忘れ得ぬ君」でレコードデビューし

ザ・タイガース、オックスと共にアイドルGSグループとして人気を博したザ・テンプターズ

 

ボーカルは、のちにTVドラマ「傷だらけの天使」、

また「太陽にほえろ」でマカロニ刑事を演じたショーケンこと萩原健一。

 

そのザ・テンプターズ、1968年リリース4thシングル

「おかあさん」のB面曲の

 

秘密の合言葉

 

作詞 松崎由治  作曲 松崎由治

そして、ギターを担当するヨッチンこと松崎由治ワールドの

ストレートでわかりやすい一曲。

B面曲ですが、ビートロック調で荒削りなバンドサウンドが心地良いですね。

 

ザ・テンプターズは他の曲も含め、GS本来の特徴である狂おしさやダークさ

全面に押し出した一番のグループではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネル天国   ザ・ダイナマイツ

 

 

 

一般的には、あまり有名なGSグループではなく

「カルトGS」とか「B級GS」と呼ばれたザ・ダイナマイツ

1967年デビューシングル

 

トンネル天国

 

作詞 橋本淳  作曲 鈴木邦彦

♪トンネル抜けて〜 トンネル抜けて〜

オンボロ列車で 田舎の街へ繰り出そうyeah yeah yeah ♪

 

歪んだギターで初期衝動感溢れるロックテイストなこの曲はオリコン73位まで上昇。

その後、リリースしたレコードはセールスには結びつきませんでしたが

ギターの山口富士夫やボーカル瀬川洋らが織りなすバンドサウンドは再注目され

カルトGSファンに絶大な評価を得ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い瞳~北国の二人~マリアの泉~ブルーシャトウ   ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

 

 

 

1957年の結成から、多くの歌手のバック演奏やスタジオレコーディング等で活動し

メンバーの脱退、再加入を経て

1965年、GS全盛期のメンバーが揃ったブルー・コメッツ

自らで歌い、曲も自分らで作ることによって本物のグループを目指した

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

快進撃が始まった当時の名曲のメドレー

 

青い瞳〜北国の二人〜マリアの泉〜ブルーシャトウ

 

再結成時の映像ですが

在りし日の井上大輔(のちの井上忠夫)の貴重な映像と共に

黄金期ブルコメの名曲メドレーとなってます。

 

尚、ブルコメ史上大ヒットを記録したブルー・シャトーは1967年「第9回日本レコード大賞」を受賞。

他のGSバンドが成し得なかった

3年連続NHK紅白出場も果たしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、メドレーも含め14曲

【2018年版】栄光のグループサウンズ GSマイフェイバリット・チューン

楽しんでいただけましたでしょうか?

 

またこのGSシリーズ続続編もあるかもしれません。

 

 

 

ではまた!みなさま!

 

 

今回も長らくお付き合い下さりありがとうございました!

 

 

 

◆GSマイランキングはこちら

おすすめ GS 懐かしのグループサウンズ 名曲 ヒット曲 人気曲マイランキング 総集編

 

 

おすすめディスコミュージック・マイランキングはこちら
ディスコ&ソウルミュージックおすすめマイランキングはこちら
おすすめソウルミュージック・マイランキングはこちら
【2018年度版】ディスコミュージック・フェイバリット・チューンはこちら
グループサウンズGSマイランキングはこちら

沢田研二マイランキング総集編はこちら
ローリングストーンズ・マイランキングはこちら
キャロル・マイフェイバリット・チューンはこちら
クールス・マイフェイバリット・チューンはこちら