みなさんどーも!うめかっちゃんです。
今回は東京都台東区浅草へ!
浅草はやっぱり何度来てもいいですね〜
スカイツリーや雷門、浅草寺の景観もワクをムネムネさせてくれます。
まず向かったのは浅草六区通り近くにある水口食堂。
5年ぶりに伺うのでワクワクしながら入店すると
なんと満席。。(汗)
相変わらずの人気だなぁ。。マグロブツ食べたかったなぁ。。
仕方なく次に向かったのは近くのホッピー通り。
まだ営業前の店が多い中、いつか行ってみたいと思っていた「居酒屋浩司」へ。
食べたかったのはデカイ木綿豆腐が器の中に鎮座する煮込み。
想像通りのウマさにご満悦になったところで
次に向かった創業昭和39年の浅草地下街の名焼きそば店「福ちゃん」、
創業大正6年の老舗なのにアットホームな居酒屋「赤垣」、
創業は慶応時代だが明治35年にどじょう専門店となった東京三大どじょう名店のひとつ「どぜう飯田屋」等、
昭和のみならず明治、大正から続いている
ノスタルジックな酒場巡りができた浅草泊まり呑みの模様は動画で☆
うめかっちャんねる
訪れた店舗
<居酒屋浩司>https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13043655/
<福ちゃん>https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13022914/
<赤垣>https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13077962/
<どぜう飯田屋>https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003687/
宿泊したホテル
<ドーミーインEXPRESS浅草>https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/asakusa/